2014年3月20日木曜日

bakery 点心 (食パン)

ベーカリー点心の食パンをいただきました。
有名な店のようです。
http://b-tenshin.cloud-line.com/
段ボールの箱のロゴ。

 これで1本。
 ジャムが入っていました。右側がミルクや生クリーム、左側はブルーベリー。ブルーベリーのジャムって最近どこにでもありますね。少し前まではめずらしい木の実だったのにすっかり一般的なものになりました。
 ラスクも有名らしい。
外が飴でカリッとして、中はざっくりした感じでおいしいラスクです。形はキューブ状になっています。
翌日まで待ちきれず、食べてみることにしました。ホームページには「耳までふんわりやわらかい」とあります。確かにふんわりやわらかい。そういえば、今まで食べたことのない食感です。
春夏秋冬のパンと比べてみるとどうでしょう。
悪口になりそうで書きにくい。

讃松庵 (さんしょうあん)

神戸の中央市場付近にこの店があります。
前から一度行ってみたいと思っていた店でした。
行ってみると、6人の待ち人がありました。迷いましたが結局待つことにしました。
20分くらいかかったでしょうか、中に入れました。
注文を聞いてくれた女性に「初めてきた」と言うと、
量が多いから気をつけてと言われました。
迷いましたが、「天ぷらうどんの量少なめ」にしました。

 予想どおり、大変な量でした。唐揚げうどんを見ると、こぶしの大きさの唐揚げが6個ほどうどんの上に、しかもお椀の縁より上にはみ出ている状態でした。
私にはこれで普通の量でした。

なかなかいい店でした。


2014年3月19日水曜日

ペテロの葬列

著者:宮部みゆき
発行:集英社
値段:1800E
うーん、しんどかった。迫力が無かった。宮部みゆきはもっと面白い。だらだらと文章が続くようなことはしない。と思っていたのですが。
でも、もしかすると私の体調がよくなかったのかもしれません。一気読みする作品だという評も見ましたから。

この本の装丁が好きです。いかにも本らしい本と私には思えます。
これがカバーをはずした状態です。
最初にカラーの絵が綴じてあります。
この固さ、背表紙のゆるやかなカーブ、分厚さ、光る様子などなどが好きです。


八喜為 (はきだめ)

名前がいい居酒屋です。
http://www.hakidame.jp/info/lunch.html
このランチを食べるために来たのです。昼間のランチです。

ホームページを見ていただければわかりますが、日替わり定食が目当ての食べ物です。
すみません、写真を撮り忘れました。こんな定食滅多にないのに。
ホームページに表示してある通りのおかずが出てきます。
いや、おいしい定職でした。ボリュームにも大満足です。
ただ、
ただ、680円の定食でしたが、ごはんをおかわりすると100円取られました。結局780円。
780円でも十分安い、安いのです。
でも、ごはんのお代わりに100円取られたことには不満を覚えます。

2014年3月18日火曜日

PM2.5 ?

昨日、朝がんばりました。
ほとんど歩いているというくらいゆっくりしたペースでした。
途中、気持ちがいいので写真を撮りました。
写真に撮ると、普通ですね。でも、もやがかかっています。
 大阪湾の方向です。和歌山方面が見えるはずです。
 こちらは淡路が見える方向です。
たぶん、PM2.5の影響でしょう。
気持ちのいい日なのに。


茅乃舎

「かやのや」と読みます。
http://www.k-shop.co.jp/products/dashi/?utm_source=Google_SHIMEI&utm_medium=cpc&utm_campaign=SHIM
一月ほど前、ネットを見ていてこのページに気づきました。その後、神戸元町に店があることがわかり、いつか行ってみたいと思っていました。
なんのことはない、神戸大丸の地下に店があったのです。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28035656/
人がたくさん来ていて、これは休日だからでしょうかよくわかりません。
ちょうどだしの試飲をしていました。飲んでみるといかにもおいしい。
店内にはいろいろな品物が置いてありました。
まず、
店の人に話を聞くと、これはポトフなどに使うらしい。え、それってブイヨンなど洋風のだしかな、と思いながら説明などを読んでいると、確かに洋風だしのような感じがします。

そして、
このだしがおいしいらしい。

どうですか、おいしそうでしょう。
他にもいろいろあったのですが、次回来たときのお楽しみにします。
最後に、ドレッシングを買いました。

濃いめの味のドレッシングです。
これもおいしい。

野菜だしを使ってポトフを作ってみました。写真はありません。
簡単です。水500mlの中にだし1袋を入れるだけ。固形コンソメなどとほぼ同じような感じで使えます。
味?コンソメと比べて? よくわかりませんでした。たぶん、比べて食べてみると味は歴然と違うのでしょうが、今回は違いがわかりませんでした。
ただ、おいしいのは確かです。
次は煮干だしで卵焼きを作ってみたいと思います。





くぎ煮

今年も作ってしまいました。
スーパーでいかなごを売っていると、つい買わずにはおれません。今年は3㎏買ってしまいました。
くぎ煮は新鮮だと固さがしっかり出ておいしいということです。
ですが、スーパーだと新鮮味は薄れてしまいます。
仕上げのときに、しっかり水分をとばしても固くなるらしい、これも聞いています。


 ここまでが準備。


後は煮るだけ。強火で煮ること。

合計3回たきました。2回目は山椒を入れました。
食べるのが楽しみです。