2013年9月23日月曜日

田舎亭 (兵庫)

この日は夜も外食です。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28012251/





貴坂 (焼き肉&グリル)

この店のランチが格別おいしいと聞き、行ってみることにしました。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28031858/
この日は空いていましたが、連日混んでいるようです。

 私達は限定ランチではなく、ハンバーグを注文しました。



 ごはんの注文には気をつけなればいけません。これは普通のごはん、注文するときに「大」と言うと50円アップで大ごはんになる。でも、ごはんをもう少し食べたいと注文すると250円かかる。
店によっていろいろなルールがあるものです。


 前に座っていた人が、「これもブログに載せて欲しい」とご命令がありましたので。
アイスコーヒー。右側の放物線は、机に付いているコンロの縁。右上の白い皿はコーヒー皿。

2013年9月22日日曜日

ジェームズ山食堂

ごはんを食べたいときはここです。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28019708/
 これで950円程度です。
ごはんはこれは大ごはんです。でも、先ほどわかりました!特大ごはんというのがあるそうです。
次からは特大です。


栗マロンかぼちゃ (伊勢丹 阪急)

大阪駅そばの伊勢丹地下に行き、めずらしいものはないかと調べて回りました。テレビでは、そうめんのようになるかぼちゃがあると紹介されていたのです。
でも、ありませんでした。
栗マロンかぼちゃを大きく宣伝していました。


次に阪急に行きました。地下2階に生鮮食料品があります。これまで地下2階には行ったことがなく、新鮮です。めずらしい野菜もありました。
そうめんのかぼちゃもありました。700円程度の値段で買えます。ただし、重い。今回はあきらめました。
そして目に付いたのがこれ。
買うことにしました。
きっと大変おいしいのでしょう。



記録2 (何がどうなったのやら)

21日、土曜日。
朝のお百度参りが無くなりました。一度だけ。
しかし、状態は良くありません。
昼に一回。夜に一回。
安定してきました。

毎日、経口補水液を飲んでいます。
私の行く店には、このボトルも販売しています。

前に買ったのと何が違うのか。


と、その前に。
・これは、水ではなく「液」。  名称蘭には「清涼飲料水」と書いてあります。
・補水は、ATOKで変換すると保水になり、無理に「補」を宛てなければなりません。なお、古~い私の広辞苑では保水という言葉もありませんでした。

2つを比べて気づいたこと。


・片方には「OS-1」という名がある、もう一つには名が経口補水液とそのまま。


・原材料の違い
 「OS-1」→糖類(ブドウ糖、果糖、コーンシラップ)、食塩、乳酸Na、塩化K、乳酸、硫酸Mg、リン酸Na、グルタミン酸Na、香料(一部にオレンジ由来の成分を含む)、甘味料(スクラロース)
 「経口補水液」→果糖ぶどう糖液糖、食塩、塩化K、クエン酸、乳酸Na、リン酸Na、硫酸Mg、グルタミン酸Na、香料、甘味料(スクラロース)

 単純に比較すると、「OS-1」の方にコーンシラップ、乳酸があり、その他は同じ材料。


・成分分析表
「OS-1」→エネルギー 10、タンパク質 0、脂質 0、炭水化物 2.5、 ナトリウム115、ブドウ糖1.8、カリウム78,塩素 177、マグネシウム 2.4、リン 6.2。
「経口補水液」→エネルギー10、タンパク質 0、脂質 0、炭水化物 2.5、ナトリウム 100、カリウム 80、マグネシウム 2.6、リン 6.1。

「OSー1」にはブドウ糖、塩素が入っていました。


・「OSー1」は消費者庁許可個別評価型病者用食品といういわゆる「お墨付き」が記載されています。なんでも、経口補水療法という治療法を「米国小児科学会」(どんな会なのでしょうね)が発展させたらしい、それに基づいて作られた「液」だそうです。
さらに、「OS-1」には摂取上の注意として、成人は1日に500~1000ミリリットルを飲むようにと記載されていました。
私は1日に3本飲みました。すなわち1500ミリリットル。

以上、この文を書き続けていても腹は落ち着いています。


2013年9月21日土曜日

5日ぶりのコーヒー

5日ぶりにコーヒーを飲みました。
こんなことは、大学生の時までさかのぼっても記憶にありません。
とてもおいしい。

紀伊国屋書店 (グランフロント大阪)

本が切れていたので買うことにしました。
http://www.kinokuniya.co.jp/contents/pc/store/Grand-Front-Osaka-Store/

下巻が欲しかったのです。
ブックカバーがこのようになっていました。ブックカバーは「書皮」と言うらしい。

空いています、グランフロント空いています。