2020年6月29日月曜日

はなは待ちます

arduino 練習 9 サーボモーター

まず、サーボの意味がわかりませんでした。
https://www.yaskawa.co.jp/product/mc/about-servo
特別に袋に入っていて、翼の部分になるパーツが3つ、ネジも3つありました。たぶん、これでセットなのでしょう。
パーツをarduinoにつなぐこともなれてきました。これも簡単につなぐことができます。
プログラムをarduino に送るのにエラー表示が出ることがあります。
いったいなぜかわからなかったのですが、一旦コンピュータから抜いて再度差し込むとインストール可能で動作も正常でした。コンピュータから抜くと初期化?されるのかもしれません。
プログラムがインストールされると、モーターが動き始めます。プログラムには180度の回転とあるのですが、どうも180度も回転していません。
ま、それはそれでいいのかもしれません。


arduino 練習 8 傾斜ボールスイッチ

これもつなぐだけです。
簡単ですが、性能がよくわかりませんでした。

しばらくさわっているうちに、arduinoに付いているLEDが何かの拍子に点灯するとわかりました。たぶん、傾けたら点くのでしょう。
どの位の角度で点くのかはわかりにくかったです。

aruduino 練習 7受動ブザー

これも接続とプログラムのインストール、簡単でした。


このツールは、音階が出ます。
最初は、ドから上のドまでが設定されています。
きらきら星を作ってみました。

2020年6月28日日曜日

同じ場所の臭いを嗅ぐときがあります

arduino 練習 6 アクティブブザー

これは簡単でした。
つなぐだけ。


音がでます。1音だけ。

arduino 練習 5 デジタル入力

LEDをオンオフするらしい。ここで搭乗するのが
スイッチです。2つ使います。点灯と消灯
解説書によると、ABCDの4つの足があって、この図面を見るとつながっている部分と離れている部分があるように見えます。いったいどれがA,B,C,Dなのか。
今回も、指の太さを我慢しながら一生懸命つなぎました。

ところが、これが点きません。
なぜかわからず、しばらく考えました。でも何度つないでも点灯しません。
一度あきらめました。

そして、整理。
まず、スイッチの部分を取り除いてつなぐとどうなるか。
点きません。でも、このつなぎ方は、Lesson2と同じです。
そこで、Lesson2を作ってみました。そして、このプログラムがどこかにないかネットで探しました。
あったのですよ、これが。
これをコピーして、インストールすると、Lesson 2は点きました。
そこで、再度、このスイッチ付きのプログラムに導入してみると、それでも点きません。
じゃ、配線の問題だと、抵抗器をさわったとたん、
点きました!
抵抗器がきちんとささっていなかったのです。

これがわかってから、もう一度挑戦です。スイッチを配線しました。
すると、見事、スイッチで点いたり消したりすることができるようになりました。
後でわかりましたが、このスイッチはやはりつながった部分と離れている部分の区別がありました。4本の足が出ているのですが、この足に向きがあります。外に向かって出ている部分を上に置いて、右の上下、左の上下がつながっているということでした。