ラベル 書評 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 書評 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月19日水曜日

成瀬は天下を取りにいく

 

著者:宮島未奈
発行:新潮社
値段:1550円+税
会話文の文章が、女性なのに男性口調で断定的な言葉が続きます。どんな展開になるのか、結構面白く読めます。小さな町の小さな奇跡といったところでしょうか。

2025年3月18日火曜日

白日

 

著者:月村了衞
発行:KADOKAWA
値段:780円+税
 教育塾を描いた作品ですが、教育現場とは少し違っているように思います。ただ、今の教育現場はその土地土地によって事情が変わっていますので、不登校などへの対応も、もしかしたらこの本のような所があるかもしれません。

2025年3月17日月曜日

ふまんがあります

 これもいいですね。つい読んでしまいます。

https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=109083



大ピンチずかん 2

 1が面白かったので、買ってしまいました。

やはりおもしろいです。



2024年6月4日火曜日

宇治拾遺物語

 

作者:町田 康
発行:河出文庫
値段:800円+税
「山頭火」を読み終わって面白かったので、これも買ってみました。同じ著者に「ギケイキ」というのが3冊でているのですが、この一冊目は、書店に在庫が無く買えませんでした。いつごろ入るのでしょうか。
格調高い河出文庫の中に、こんなに大阪弁丸出しの訳で、しかも下ネタでもなんでも面白そうなのは全部取り込む作者の姿勢。内容は、昔私たちが聞いたお話で、あーこれは宇治拾遺物語の話だったのかと気づくとても面白い作品です。

2024年6月3日月曜日

春期限定 いちごタルト事件

 


作者:米澤 穂信

発行:創元推理文庫

値段:600円+税

 梅田の紀伊國屋書店で、「大誘拐」が展示されていると思っていたのですが、その気配は全く無くて、東京の販売戦略とはやはり違うのだと実感しました。そして、創元推理文庫のところで、この本を見つけました。

シリーズになっていて、アニメ化されるというのが話題となっていました。「小市民」にこだわる主人公で、肩がこらずに読めます。今は、最後の部分を残して、他の本を読んでいます。

山頭火 (町田 康)

作者:町田 康

発行:春陽堂書店

値段:2000円+税

この著者の作品、今まで読んだことがなかったかなあ。たぶん無い。

山頭火の俗物的部分を詳しく分析し、さらに、関西弁を使って面白く読めるように工夫し、さらには、難語を1ページごとくらいに撒いて辞書を引きたくなるようにし、その面白さは群を抜いていました。紀伊國屋書店でキャンペーンのように展示されていて、読んでみたいと思い、梅田の紀伊國屋で買いました。

山頭火の句がちりばめられているのも良い。

 

2024年4月27日土曜日

食べてやせる魔法のレシピ

 内容を読んでみました。

うーん、12㎏痩せるには、かなり時間がかかりそうです。根気よくするしかないか。




2024年3月31日日曜日

2024年3月30日土曜日

処分できない本 (人類に未来はあるか ラッセル)

 そういえば、今の時代、このような本は到底売れないでしょうね。

この今の時代を成熟社会を呼ぶのでしょうか。

ラッセルのいう未来とは随分違ってきたような。

理想社から1000円でした。


2024年1月28日日曜日

読みたい本 (暗殺者グレイマン)

 ね、面白そうでしょ。

他のも写真に撮っておきました。



2023年12月23日土曜日

処分できない本 (ラッセル自叙伝Ⅱ ラッセル)

 この本にはⅠもありますが、今は見つかりません。

どこにいったのやら。

傾倒していました。
わかりやすい論理展開で、すごいと思いましたね。
理想社から1500円でした。


2023年12月22日金曜日

処分できない本 (像は鼻が長い 三上章)

 親しみ安い文章の中にある日本悟のしくみを丁寧に書いてありました。

くろしお出版から1500円でした。


2023年12月20日水曜日

処分できない本 (天才について 福原麟太郎)

 

魅力あるエッセイです。途中で止まりませんでした。
毎日新聞社から、当時1000円でした。

2023年12月19日火曜日

処分できない本 (言葉ある曠野 開高健))

 

開高健は、次々と大変面白いノンフィクションを書いていました。特に食べ物に関する著述は秀でています。
文藝春秋から発行、当時でも2700円する分厚い本です。



2023年9月29日金曜日

君のクイズ

 このような分野の本を読むことはめずらしい。

著者:小川 哲
発行:毎日新聞社
値段:1400円+税
 クイズへの回答に対し、心理描写を細かく書き込んだ内容です。楽しめました。


2023年9月28日木曜日

グラスホッパー

 

著者:伊坂幸太郎
発行:KADOKAWA
値段:590円(税別)
 最近読み始めた伊坂幸太郎の本です。話が大きくなって面白かったのですが、終わり方がなんとなく不満です。もっとすっきり終わって欲しかった。現実的な要素を込めるとこんな終わり方もアリかなとは思います。面白かった。

2023年9月27日水曜日

処分できない本 (仔牛が樫の木に角突いた)

 

著者:ソルジェニーツィン
発行:新潮社
 発売当時は思い切った内容で驚きました。