2013年11月11日月曜日

マラソンデビュー4 (申し込み)

そもそも、このホームページに気づいたのが始まりです。
http://www.runfes.com/
5㎞のマラソンコース、土曜日の夕方、平地が走れる、というこれくらいの理由が気に入り、気がつくと参加応募をしていました。
申し込みは、代金4000円をコンビニに振り込むことでした。ホームページで予約しようとして手続きをすると、すぐに応募受付完了のメッセージが出ました。
昨今のマラソンブームからして、てっきり参加を断られると思っていたのに以外でした。
 FACEBOOKやAMEBAにも公式サイトがあるようです。
どうです?
つい参加したくなる雰囲気のサイトでしょう。
行ってみてわかったこと。
・女性が多い。
・若い方が多い。私の年代は少ない。
・会場全体の雰囲気も若さがあふれている。私の年代はもう無い。
・服装がいい。「決まっている」と言うのか。
なんだか、結構はずかしいというのがわかりました。

マラソンデビュー3 (走る)

ゼッケンです。
コースは10㎞と5㎞の2つのコースが設定してありました。
定員は両方のコースとも250名でしたが、おそらく定員割れしていると思います。
私は5㎞に参加です。
私は106番のゼッケンをいただきました。

 コースの案内です。10㎞コースは同じコースを2周します。
 これは10㎞コースの走る様子。
さて、コースですが、こうしたマラソンは、大概は自動車の走る道を走る、信号などは無視できて走れると思っていましたが間違っていました。
すぐ側のオリエンタルホテルのガードマンが車の通行に合わせてランナーが走るのを止めていました。どおりで主催者が「記録は関係ない、楽しく走ることが大切」と言うはずです。
また、途中の走路は、歩道を走りました。これもテレビなど見ていると、自動車の走る道を、車を封鎖してランナーが走るようになっているのと大違い。歩道を歩く人とは何度もぶつかりそうになりました。その都度、スタッフが「ランナーが来ます」などと注意喚起してくれていました。
また、メリケンパークからモザイクにかけて走るためたくさんの人に遭いました。知っているひとに会うとなんだか恥ずかしくなりそうで、これも少し気を遣いました。

2013年11月10日日曜日

マラソンデビュー2 (大会会場)

昨日の風景です。
ここがスタート地点、ゴール地点でもあります。左下にコーンがあります。このコーンに沿って左方向に走り出します。
 スタート地点から左方向の景色。
 東方向。天気もよく気持ちがいい。
 どこの大学だったかボランティアで来てくれたそうです。いわゆるアイドル。歌を歌うグループなのですが、歌っている途中に観客席(写真左になります)から男性の檄を飛ばす声が響き渡り、それでその檄を飛ばす男性は3人だけだものだから異質感が強くて面白いイベントでした。
なお、この人達は走っているランナーとハイタッチをしてくれます!
走り終わった後の風景。きれいです。
  ポートタワーってこれほどきれいでしたか。認識不足でした。
空気さわやか、景色きれい、なかなかよい思いをしました。

マラソンデビュー 1

ついにデビューしました。
http://www.runfes.com/
これに参加したのです。
まず昨日の報告から。

5㎞を約30分で走ったことになります。時速10㎞弱ということになります。
着順は18位。
いつもより順調でした。
普段は時速8㎞程度でしか走れず、
・平地であること
・付いて走れる人がいること
・午前中に軽く走って息を整えたこと
この3点でスピードをのばせたのだと思います。
今、ふくらはぎに疲労が残っています。

2013年11月9日土曜日

よかたんの土産

吉川まで行ってこられた方から土産をいただきました。
https://www.google.co.jp/webhp?source=search_app#q=%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%93
 濃厚な卵です。これで2回目いただいたことになります。
とてもおいしい卵です。
ホームページを見ると、土産物の他に風呂もあり多機能な施設のようです。
一度行ってみたい。

googleクラウドプリント (スマホからはできなかった)

もしかして、スマホから印刷命令が出せるのではと大きな期待をこめて、試してみました。しかし、印刷ジョブボタンを押しても何も変化がありません。どこかのサイトで、スマホからも印刷できるようになったというメッセージがあったような気がしていました。
残念。

テレビでやっていた料理

テレビでやっていました。
レシピはなかなか覚えにくいものですが、これは一度で覚えることができました。つまり簡単だということになります。
かぼちゃとじゃがいもを一口大の大きさに切り、素揚げします。
コンソメの顆粒を小さじ1杯程度。すり鉢などで固形をつぶしておきます。私は、椀に入れて大さじで押さえつけてつぶしました。

これがかなりおいしかった。なかなかよろしい。ただし、できたてだともっともっとおいしいはずだと残念な気持ちでした。